◆◆◆Acoustic World Home◆◆◆

同時進行の3台

バンジョーウッドリム加工は新兵器のお陰で助かってます。

27260228_65045799.jpg

27260228_3013791890.jpg

27260228_4125530304s.jpg

27260228_1170265557s.jpg

27260228_2818689735s.jpg

27260228_560323450s.jpg





posted by Acoustic World at 11:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

複雑系ドブロ4ボディー完成

ダイエット成功かな?

27084313_1166917673.jpg

27084313_3136102312.jpg

27084313_62689756.jpg
posted by Acoustic World at 18:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

複雑系ドブロ3サイド完成!

サイドは完成、裏板は取り付けの為の調整が残ってます。
26640960_2580277537.jpg

26640960_1108348754.jpg

ネックもヘッドの穴あけも済んで、ボディーの接合調整をして指板を貼る所まで来てます。
26640960_4041023017.jpg

26640960_3305934154.jpg

残るはトップの製作ですが材料は切り出しの準備の所です。

posted by Acoustic World at 19:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

複雑系ドブロ2 修理改造

裏板とネック
26329008_2526270772.jpg

26329008_969066759.jpg

ネックヘッドは11度にシャープはスネーク? 黒塗り?
26329008_3799202034.jpg

26329008_700937057.jpg
posted by Acoustic World at 11:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

複雑系ドブロ1 分解開始!

修理依頼です。蓋を開けてみたら複雑でビックリ。
19965582_717572182.jpg

ネックはひびが途中まで
25720706_3629813378.jpg

ネックとの接合をしているブロックになぜか3箇所も穴が??
25720706_2040807689.jpg

なかなか使い込んでいます。
25720706_3065870974.jpg

複雑系の内部です、とりあえず裏板から外して変身です。
26256054_2453529467.jpg
posted by Acoustic World at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新兵器

5弦の楽器をお持ちの方に喜ばれる新兵器です。 これがあれば怖い物なし。
さてこれは何でしょう?

24956021_116210430.jpg

24956021_3943716974.jpg
posted by Acoustic World at 13:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F-12の変身その4 完成!

ようやくの完成です。
 ◆表板アーチ削り厚み調整
 ◆トーンバー製作変更
 ◆セル交換
 ◆ネックジョイント製作変更
 ◆ネック細削
 ◆ネック角度上げ調整
 ◆フレット交換
 ◆ナット交換
 ◆ブリッジ製作交換
 ◆全塗装で完成です。
19113429_1410242263.jpg

19113429_1190770018.jpg

19113429_226710916.jpg

19113429_2548272947.jpg

19113429_3676816457.jpg
posted by Acoustic World at 09:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F-12の変身その3 施術後編

分解ー調整ー改造 
変身最終段階です。

19113071_1643693613.jpg

19113071_1981639536.jpg

19113071_631042683.jpg

19113071_1395948517.jpg
posted by Acoustic World at 09:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F-12の変身その2 施術全編

いよいよ治療、手術です。

19110466_1223428228.jpg

19110466_1985665602.jpg

19110466_4189843963.jpg

19110466_1723158549.jpg

19110466_1189946199.jpg



posted by Acoustic World at 07:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

F-12の変身その1 施術前

数ヶ月前になりますが、ご依頼を受けてマンドリンの治療と改造です。
施術前を。

19110373_730507945.jpg

19110373_1974182594.jpg

19110373_1210745080.jpg

19110373_1464924521.jpg


posted by Acoustic World at 07:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

双子のドブロ完成!!

双子のドブロが完成しました!!

19664780_1695383077.jpg

19664780_948483789.jpg

19664780_3555600831.jpg

19664780_524659250.jpg

posted by Acoustic World at 15:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

双子の続き

セルをカバーしていたマスキングテープを剥がして綺麗にした所です。
これからニトロセルロースラッカーを10回ほど塗ります。

18582647_2662609758.jpg
posted by Acoustic World at 16:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3.4台目は双子の様ですが

写真では判りずらいですが、少し色は変えてありますし、セルが黒と白で正反対です。
はたして音は・・・如何違うのでしょう。

18575468_2964051336.jpg

18575468_625218179.jpg

18575468_2841878615.jpg

posted by Acoustic World at 11:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドブロ完成!レゾフォニックギター

二台目が完成しました。出来れば宝塚フェスに1台持って行こうかと思っています。
その時は試奏してみて下さい。

18136479_3871449607.jpg

18136479_3542056034.jpg

18136479_68806171.jpg

18136479_4211339587.jpg
タグ:ドブロ
posted by Acoustic World at 07:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新製品の構造

ご要請が御座いましたので、内部の写真です。
サウンドウエルではなく裏板のブレーシングにサウンドポストを立てる方式です。
サウンドポストは6本アディロンダックスプルースでブレーシングも同じです。
他の材質はすべてメープルで柾目のところだけを使用しています。

15965413_1456335883.jpg

15965413_2825927051.jpg
posted by Acoustic World at 10:42 | Comment(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新製品

一番目は黒、渋いです。 2番目はメープルのナチュラルに少し黄茶色で決定、3番目は何色になるのでしょう?

15896947_3052076065s.jpg

15896947_1852478784s.jpg

15896947_3250467898s.jpg


posted by Acoustic World at 18:00 | Comment(1) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
-blog top-