◆◆◆Acoustic World Home◆◆◆

完成!エレキマンドリン

ドブロに抜かれ、ギターにも先を越され、苦節2年、やっと完成しました。
エレキマンドリン、ソリッドボディーで登場です。
1017863_851375000_72large.jpg 1017863_851374995_211large.jpg

1017863_851374985_89large.jpg 1017863_851374981_59large.jpg

1017863_851374978_130large.jpg


posted by Acoustic World at 09:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿佐ヶ谷JAZZ STREETS

阿佐ヶ谷JAZZ STREETSに行ってきました。
毎年10月のこの時期に阿佐ヶ谷で街角で、学校で、居酒屋でJAZZのライブが行われるお祭りです。
《ムーンストンプ》のブルーグラスフリーセッションの仲間と出演してきました。
商店街の畳屋の前とかで演奏しちゃうんですよ。
DSC04040.JPG DSC04046.JPG

DSC04061.JPG DSC04055.JPG

DSC04069.JPG DSC04071.JPG

posted by Acoustic World at 11:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿佐ヶ谷JAZZ STREETS

もうすぐ出演です。
ご近所の方は見に来てください。スケジュールは次の通りです
15:30商和会法仙庵前
17:00パールセンター前
21:30アサガヤエベス
posted by Acoustic World at 14:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出演/出品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オリジナル設計ドブロギター

最近はよくドブロギターを作っています。
第一号制作のきっかけは、知人から“良く鳴るドブロがなかな手に入らない・・・”との声からでした。
そして国産発の本格的なドブロを!とオリジナル企画設計で作ることに成りました。
制作のいきさつを紹介してもらっています次項有熱血ドブロ道場ブログ
出来上がりも上々でご好評いただいていますヨ。モータースポーツ
その後は口コミで注文をいただいてます。
通称ドブロですが正式には レゾフォニック・ギターらしいです。長いので言いにくくドブロと呼んでしまう様ですね。
20081108121349.jpg
試奏音源はこちら↓

※注)ドブロ (Dobro) は、ギブソンが所有するリゾネーター・ギターのブランド。1928年にジョン・ドピエラ(JohnDopyera)、ルディ・ドピエラ(RudyDopyera)の兄弟によって設立された。Dobroの商標はDopyera brothersが由来である。この種のギターの中で最も有名なブランドのひとつである。※ウィキペディアより抜粋
posted by Acoustic World at 00:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サウンドメッセ[報告]

行ってきました手(チョキ)サウンドメッセin大阪2010
2日間天気も良く、盛況でした。 ドブロを見に来て頂いた方も多く、嬉しかったです。
1017863_630714015_11large.jpg 1017863_630714009_162large.jpg
お越しいただいてありがとうございました。
1017863_630714002_250large.jpg 1017863_630713997_163large.jpg

1017863_630713995_191large.jpg

ドレッドノート28プロジェクトはこちら
1017863_630714020_185large.jpg 1017863_630714019_197large.jpg
posted by Acoustic World at 02:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サウンドメッセ おまけ

足踏み状態でした、マンドリン完成しました。
大阪サウンドメッセに持って行きます。
1017863_618738047_74large.jpg1017863_618738053_97large.jpg1017863_618738058_86large.jpg
posted by Acoustic World at 19:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サウンドメッセ大阪全部完成

やっと3台とも完成しました。明日発送して一段落です。ちょうど2ヶ月掛かりました。頑張っちゃったなビール関西方面の方、見に来てくださいね。呑みだおれ☆も楽しみ楽しみ手(チョキ)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ではではメッセでお会いしましょうるんるん
1017863_616604491_51large.jpg 1017863_616604489_240large.jpg
2台目はOO-14タイプです。
1017863_616604487_227large.jpg 1017863_616604481_251large.jpg
バックはブラジリアン パオローズです。
1017863_616604430_101large.jpg 1017863_616604424_220large.jpg
こちらは3台目
1017863_616604416_159large.jpg 1017863_616604410_226large.jpg
3台目はマダガスカル ローズです。
1017863_616604401_5large.jpg
左  D28インディアンローズウッド
中央 OO-14ブラジリアパオローズ
右  D28マダガスカルローズ
1017863_616604398_233large.jpg

1017863_616604393_114large.jpg
これも持っていきます。
OO-12 インディアンローズウッド
貝の装飾が豪華にしてあります。
posted by Acoustic World at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サウンドメッセ大阪 完成

究極D28 昨日完成しました、何とか残り2台も明日には完了予定です。サウンドメッセには何とか間に合いそうです。
1017863_610958664_138large.jpg 1017863_610958655_218large.jpg 1017863_610958654_236large.jpg

1017863_610958651_21large.jpg 1017863_610958646_43large.jpg
posted by Acoustic World at 10:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サウンドメッセin大阪2010

いよいよ来週末9月25・26日は次項有サウンドメッセ大阪2010です。
ギター・マンドリン・ウクレレ・ドブロギターを出展しますので
普段お目にかかれない西日本の皆様、この機会にぜひ試奏してみてください。
次項有楽器修理の相談もお気軽に!見積もりは無料です。ひらめきドレッドノート28プロジェクトにも”岩本健”で参加しますよ。
sound messe in oosaka2010.jpg

posted by Acoustic World at 09:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンジョーネック修理完成

塗装をして完成です。箱根フェスに行って、お渡ししました。その時の写真撮り忘れましたので磨きを手伝ってくれた息子に持たせた写真をアップします。ネックのつなぎ目も目立たないように頑張りました手(グー)
1017863_578431657_131large.jpg 1017863_578431655_203large.jpg

1017863_578431656_220large.jpg 1017863_578431652_209large.jpg

1017863_578431659_234large.jpg
posted by Acoustic World at 13:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サウンドメッセ大阪 04

サウンドメッセ間近です。製作も大詰め塗装の途中まできています。
1017863_589482826_147large.jpg

1017863_589482823_63large.jpg

アルバムに他の詳細写真を紹介しました。
次項有http://acoustciworldphoto.seesaa.net/article/161942119.html カメラ
posted by Acoustic World at 21:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンジョーネック折れ修理3

ポッキリと折れてしまったバンジョーのネックもしっかり接着手(グー)
ローズウッドとメープルを積層で張合わせて強度を持たせます。
1017863_578431671_199large.jpg
↑ローズウッド
1017863_578431666_106large.jpg
↑メープル
1017863_578431670_122large.jpg
↑仕上げは厚めの板で
1017863_578431669_196large.jpg
↑積層が見えますか?
1017863_578431664_188large.jpg
↑↓つなぎ目もほとんどわからないでしょ手(チョキ)
1017863_578431662_160large.jpg
後は塗装して、ペグをつけて、ですねもうすぐ完成です。
posted by Acoustic World at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 修理/改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウクレレ ネーム入れ制作

お父様の還暦祝いのプレゼントにというこで、オリジナルネーム入りのウクレレ制作依頼です。期日にはなんとか間に合わせました。お誕生日おめでとうございますぴかぴか(新しい)
ネックに名前を入れました。
DSC03090.jpg

DSC03083.jpg

ボディー:コア
ネック :マホガニ
サイズ :コンサート
posted by Acoustic World at 08:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箱根フェス出展8月27〜29日

箱根サンセットクリークブルーグラスフェスに今年も出展・出演します。ギター・マンドリン・ドブロなど持っていきますの弾いてみてください。acoustiworld の看板のテントでやってます。
ひらめき楽器修理の相談もお気軽に!見積もりは無料です。
Tmp00001.jpg
フェスの詳細はバニー・マウンテン・クラフト・サービスへ

ひらめき 9月25日26日は大阪です。サウンドメッセ大阪2010 新幹線


posted by Acoustic World at 08:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 出演/出品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンジョーネック折れ修理2

折れをつなげて、表を綺麗にして、板を貼りました。 その後裏に薄板を貼り重ねて強度を出します。1017863_457053796_173large.jpg

1017863_457053787_143large.jpg

1017863_457053772_130large.jpg

1017863_457053766_228large.jpg

1017863_457053760_150large.jpg
posted by Acoustic World at 11:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 修理/改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サウンドメッセ大阪 03

サイドはほぼ完成、裏板にトーンバーの貼り付け作業中です。

1017863_456025624_55large.jpg

1017863_456025619_142large.jpg

1017863_456025611_148large.jpg

1017863_456025608_235large.jpg

1017863_456025517_11large.jpg
posted by Acoustic World at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンジョーネック折れ修理1

飛行機で折れてしまったそうです。 
大切な思い出のある楽器です、必ず復活させます。

1017863_406683123_104large.jpg

1017863_406683121_134large.jpg

1017863_406683120_177large.jpg

1017863_406683086_138large.jpg

1017863_406683068_126large.jpg

1017863_406683025_150large.jpg

1017863_406683015_106large.jpg

1017863_406683009_237large.jpg

1017863_406683006_56large.jpg
posted by Acoustic World at 08:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 修理/改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サウンドメッセ大阪 02

展示会用ギター製作報告。
トップ、バックの調整は終りました。 次はブレーシングの接着です。
サイドは曲げが終ると順次ブロックを取り付けてます。 ネック、指板もラフカット終りました。

1017863_406581665_68large.jpg

1017863_406581656_117large.jpg

1017863_406581653_104large.jpg

1017863_406581589_58large.jpg

1017863_406581307_41large.jpg

1017863_406581302_127large.jpg
posted by Acoustic World at 09:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 製作報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ペグが軽くなる小技 

重いペグも、これで強制的に回してあげれば、軽くなります。 
1017863_406313422_94large.jpg

1017863_406313443_110large.jpg
posted by Acoustic World at 09:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 修理/改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クラシックギターネック折れ

ネック折れを直して、次はトップ割れとバインディングの修理を 完了しました。
1週間ほど弦も張りネックの状態もOKですので持ち主さんへお返しします。

セルまで割れてしまってます。
1017863_331226278_202large.jpg
瞬間接着剤を取り去らないと、強い接着が出来ません。(修理に瞬間接着剤は御法度なんです。)
1017863_331226277_126large.jpg
全部綺麗に削って無事接着です。
1017863_331226233_5large.jpg
これは塗装前です。
1017863_331225849_177large.jpg
塗装後完了です。
1017863_331225970_218large.jpg

1017863_331225838_56large.jpg

1017863_331225662_162large.jpg



posted by Acoustic World at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 修理/改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
-blog top-